
source: http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461482349/
おすすめ記事|・ω・`)ノ
2: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)05:28:12 ID:3YY
昔、学生時代にスキー旅行と言うのがあったんだ。
1泊2日でスキーと温泉が堪能できるという事だったんだが
その晩飯が最悪だった。おかずが少なくて不満だったがそこはまだ良い。
テーブルにおひつが1つあって最初によそったんだが明らかに足りない。
なにこれ少なくね? って感じで特に最後の1人はめちゃくちゃ少なくて
ちょっと分けようか? いや良いよ、そっちもそれじゃあ足りないぐらいだろと
ちょっとコレは文句を言わないといけないかなと思ってたら引率教師から一言あって
「ご飯のお替りはたっぷり用意してもらってるから好きなだけ食って良いからな!」と
なんだおかわりあるのかと、ほっとして、とりあえずさっさと食って1回はおかわりに行こうと言ってた。
しかし、なかなか開始の挨拶がなく、みんなで早く食わせろよ、さめるだろうがとブツブツ言ってたら
また引率教師から一言あった。「残念だがお替りはもうなくなってしまった。もうおかわりはないからな。」と
「ちょっと待てよ、まだ始まってもないだろ? 誰も食べてないのに何でおかわりがなくなるんだよ?」と
あちこちで騒ぎ始めたんだが、「なくなっちまったのはなくなったんだからしょうがないだろ。あきらめろ。」と訳がわからん。
誰も手を付けずに揃うのを待ってるのに、何でなくなるんだよ。もう食ってる奴がいるのかよ?と
周りを見回しても誰も食ってないし、開始の合図を待ってる状態だ。
「それじゃあ、みんないきわたったな、はい、いただきます。」って
今から食い始めるのに、もうおかわりがないってどうなってるんだよ?
で、後で聞いた話。おひつから茶碗によそった後で、おひつを持って行っておひつにご飯を入れに行った奴がいたのよ。
それを見た釜の近くの連中が、俺も俺もとおひつを持ってお替り入れに行ったわけ。
そのせいで食事が始まる前にお替りはなくなるは、いつまでたっても食事が始まらないからおかずもご飯もさめるわで最悪な状態だったわけ。
奥の方のテーブルからは釜の近くは見えないからそっちに人が並んでるのなんて見えないし
そもそも、始まってもないのにおかわりとかそんな発想出てこない。
しかも、お替りに並んだ奴の最後の3人の時点でまだご飯は結構残ってて
全員がおひつにご飯を入れたとしてもまだ残るぐらいだったらしいんだけど
その状態で「じゃあ、きっちり三等分な」って言って3人で残りのご飯を山盛りにして全部さらったらしい。
それを見て教師は、お替りなくなった。って言ったらしいんだけど、おかしいだろ?
全部とる必要ないよね?残すのが当たり前だよね?そんなおかしなことしてたら止めるのが普通だよね?
元々神経が弱かっら俺は、この話を聞いてからちょっとおかしくなってしまってトラウマみたいになって
スキーが出来なくなった。毎年何度もスキー場に行ってて、靴も板も持ってたのに
それ以来スキーをすることが出来なくなってしまったんだよ。
そして、それから10年以上たって、俺のトラウマがスキーだけじゃないことが発覚した。
娘の誕生日にホールのケーキを買ったのよ。お誕生日おめでとうのメセージプレート乗ったキャラもののヤツ。
で、嫁が包丁でケーキを切り分けようとして「じゃあ、きっちり三等分にするね」と言って、切ろうとしたら。
「三等分とか何言ってやがんだ!ふざけんな!わけ分からねェ!」って急に立ち上がって叫び出したのよ。俺が。
嫁も娘もぽか~んとした顔して俺のこと見てて俺も何が起きたのかわかんなくて
「えっ?あれ?なんで?俺、どうしたんだ?」ってほうぜんとしてたら娘、泣き出すし
必至で謝って、なだめて、「俺は、ちょっとだけで良いから、残りは2人で全部半分こしていいから」って言って、さっと切り分けて
娘の皿にでっかいケーキ乗っけてなんとか乗り切った。
その時は本当に何が起きたのか全然わかんなくて、俺は一体どうなっちまったんだろう?って怖くて堪らなかった。
だいぶたってから、スキー合宿の時に俺に三等分の話を教えてくれた人と話した時に、アレでトラウマになったんじゃないかってなって
いろいろ試してみたら、マジで「きっちり三等分」でスイッチ入っておかしくなるのが判明した。
医者に通って薬飲んで、今では平気になったんだけど
念のため、家族で何かを切り分けるときは四等分した後で嫁と娘でさらに半分こしてもらってる。
自分のあまりの神経の細かさと弱さに衝撃だったよ。
1泊2日でスキーと温泉が堪能できるという事だったんだが
その晩飯が最悪だった。おかずが少なくて不満だったがそこはまだ良い。
テーブルにおひつが1つあって最初によそったんだが明らかに足りない。
なにこれ少なくね? って感じで特に最後の1人はめちゃくちゃ少なくて
ちょっと分けようか? いや良いよ、そっちもそれじゃあ足りないぐらいだろと
ちょっとコレは文句を言わないといけないかなと思ってたら引率教師から一言あって
「ご飯のお替りはたっぷり用意してもらってるから好きなだけ食って良いからな!」と
なんだおかわりあるのかと、ほっとして、とりあえずさっさと食って1回はおかわりに行こうと言ってた。
しかし、なかなか開始の挨拶がなく、みんなで早く食わせろよ、さめるだろうがとブツブツ言ってたら
また引率教師から一言あった。「残念だがお替りはもうなくなってしまった。もうおかわりはないからな。」と
「ちょっと待てよ、まだ始まってもないだろ? 誰も食べてないのに何でおかわりがなくなるんだよ?」と
あちこちで騒ぎ始めたんだが、「なくなっちまったのはなくなったんだからしょうがないだろ。あきらめろ。」と訳がわからん。
誰も手を付けずに揃うのを待ってるのに、何でなくなるんだよ。もう食ってる奴がいるのかよ?と
周りを見回しても誰も食ってないし、開始の合図を待ってる状態だ。
「それじゃあ、みんないきわたったな、はい、いただきます。」って
今から食い始めるのに、もうおかわりがないってどうなってるんだよ?
で、後で聞いた話。おひつから茶碗によそった後で、おひつを持って行っておひつにご飯を入れに行った奴がいたのよ。
それを見た釜の近くの連中が、俺も俺もとおひつを持ってお替り入れに行ったわけ。
そのせいで食事が始まる前にお替りはなくなるは、いつまでたっても食事が始まらないからおかずもご飯もさめるわで最悪な状態だったわけ。
奥の方のテーブルからは釜の近くは見えないからそっちに人が並んでるのなんて見えないし
そもそも、始まってもないのにおかわりとかそんな発想出てこない。
しかも、お替りに並んだ奴の最後の3人の時点でまだご飯は結構残ってて
全員がおひつにご飯を入れたとしてもまだ残るぐらいだったらしいんだけど
その状態で「じゃあ、きっちり三等分な」って言って3人で残りのご飯を山盛りにして全部さらったらしい。
それを見て教師は、お替りなくなった。って言ったらしいんだけど、おかしいだろ?
全部とる必要ないよね?残すのが当たり前だよね?そんなおかしなことしてたら止めるのが普通だよね?
元々神経が弱かっら俺は、この話を聞いてからちょっとおかしくなってしまってトラウマみたいになって
スキーが出来なくなった。毎年何度もスキー場に行ってて、靴も板も持ってたのに
それ以来スキーをすることが出来なくなってしまったんだよ。
そして、それから10年以上たって、俺のトラウマがスキーだけじゃないことが発覚した。
娘の誕生日にホールのケーキを買ったのよ。お誕生日おめでとうのメセージプレート乗ったキャラもののヤツ。
で、嫁が包丁でケーキを切り分けようとして「じゃあ、きっちり三等分にするね」と言って、切ろうとしたら。
「三等分とか何言ってやがんだ!ふざけんな!わけ分からねェ!」って急に立ち上がって叫び出したのよ。俺が。
嫁も娘もぽか~んとした顔して俺のこと見てて俺も何が起きたのかわかんなくて
「えっ?あれ?なんで?俺、どうしたんだ?」ってほうぜんとしてたら娘、泣き出すし
必至で謝って、なだめて、「俺は、ちょっとだけで良いから、残りは2人で全部半分こしていいから」って言って、さっと切り分けて
娘の皿にでっかいケーキ乗っけてなんとか乗り切った。
その時は本当に何が起きたのか全然わかんなくて、俺は一体どうなっちまったんだろう?って怖くて堪らなかった。
だいぶたってから、スキー合宿の時に俺に三等分の話を教えてくれた人と話した時に、アレでトラウマになったんじゃないかってなって
いろいろ試してみたら、マジで「きっちり三等分」でスイッチ入っておかしくなるのが判明した。
医者に通って薬飲んで、今では平気になったんだけど
念のため、家族で何かを切り分けるときは四等分した後で嫁と娘でさらに半分こしてもらってる。
自分のあまりの神経の細かさと弱さに衝撃だったよ。
3: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)08:14:10 ID:uhD
そのくらいのことでスシーができなくなるとか
3等分がトラウマとか
信じがたいレベルの豆腐だなー
3等分がトラウマとか
信じがたいレベルの豆腐だなー
5: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)08:32:02 ID:kcD
いやいや、そういうものは本当に個人差があるから。
>>2が極端に弱いんじゃなくて、その部分が>>2にとってのウィークポイントだったってだけだと思う。
>>3にも周りや自分では気付いていない弱い部分があると思うよー
何かのきっかけで発覚するかしないかの話かと。
>>2が極端に弱いんじゃなくて、その部分が>>2にとってのウィークポイントだったってだけだと思う。
>>3にも周りや自分では気付いていない弱い部分があると思うよー
何かのきっかけで発覚するかしないかの話かと。
6: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)08:42:44 ID:sBn
スシーでどうでもよくなった
4: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)08:25:50 ID:a3g
長すぎて読んでなかったけど>>3の スシー を見て興味出て>>2を読んできたじゃマイカ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)11:00:07 ID:xcq
リフトで皿に乗った寿司が回ってくる所を想像して幸せな気持ちになったw
16: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)20:41:46 ID:Ao9
>>2
普通学生旅行を受け持つ旅館なら
育ち盛りの学生が大飯喰らいなの分かってるから充分な量を用意してるはず
なんだけどねぇ・・・
普通学生旅行を受け持つ旅館なら
育ち盛りの学生が大飯喰らいなの分かってるから充分な量を用意してるはず
なんだけどねぇ・・・
19: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)23:48:46 ID:3YY
>>16
ご飯自体は結構な量、用意してたみたいなんですよ。
ただ、最初におひつに入ってた量が少なかったこともあって入口よりの半数ぐらいのテーブルほぼ全部おひつを持ってお替りしてたらしいんですよ。
しかも「調子に乗って取りすぎた。食いすぎて腹痛い。」みたいなことを言ってる人もいて
「女子の方は結構余ってるとこもあったからこっち来てたら分けてもらえたと思うよ」とか言われた。
最後のきっちり三等分の連中も食いきれずに残したっぽいような感じで頃意がわいた。
聞いたのが帰りのバスの中だったんで本当に残してたのかは確認できなかったけど氏ねばいいのにって思ってた。
その子の班は一応全部食べたらしいんだけど、ちょっと苦しいぐらいだったから申し訳なく思ってたらしい
飯の時に俺が教師にしつこく食い下がって文句言ってたのを覚えてて帰りのバスで「ごめんね」って誤ってくれてその時の詳細を教えてくれたんだよね。
ご飯自体は結構な量、用意してたみたいなんですよ。
ただ、最初におひつに入ってた量が少なかったこともあって入口よりの半数ぐらいのテーブルほぼ全部おひつを持ってお替りしてたらしいんですよ。
しかも「調子に乗って取りすぎた。食いすぎて腹痛い。」みたいなことを言ってる人もいて
「女子の方は結構余ってるとこもあったからこっち来てたら分けてもらえたと思うよ」とか言われた。
最後のきっちり三等分の連中も食いきれずに残したっぽいような感じで頃意がわいた。
聞いたのが帰りのバスの中だったんで本当に残してたのかは確認できなかったけど氏ねばいいのにって思ってた。
その子の班は一応全部食べたらしいんだけど、ちょっと苦しいぐらいだったから申し訳なく思ってたらしい
飯の時に俺が教師にしつこく食い下がって文句言ってたのを覚えてて帰りのバスで「ごめんね」って誤ってくれてその時の詳細を教えてくれたんだよね。
合わせて読みたい記事|・ω・`)ノ
コメント
コメント一覧 (21)
-
- 2017年05月19日 19:46
- 神経が弱いって言うより、食い意地はりすぎ。
-
- 2017年05月19日 20:14
- めんどくせえやつ
-
- 2017年05月19日 21:25
- もう、、、スシーしか頭に入ってこないやんけ!
-
- 2017年05月19日 21:31
- 毎年同じ時期に頭が割れるように痛くなるのに原因が分からない人がいた。先生が辿ってみると、子供のころ鍬の様なものでおっさんに叩かれたショックが出てきた。それを思い出してこぶが出たそう。それを自覚し治療することで痛みは出なくなったそうだ。
しょっちゅう苦しい夢を見て飛び起ていた人。水の向こうでオバたちが笑っているという。それは2歳のころ母を失い預けられた先で実際に受けていた虐待だった。それが分かってそれ以来苦しい夢は少なくなったと言っていた。
自分では意識しないところで影響を受けてる人の心(脳)の不思議。
-
- 2017年05月20日 09:55
- 脳は本当に不思議
-
- 2017年05月21日 14:34
- 食い物の恨みは深い
-
- 2017年05月21日 20:55
- 個人差ってレベルじゃないだろ
-
- 2017年05月22日 01:08
- 本当に食い物の恨みって怖いんだな、本人も気付かないうちにトラウマにまでなるんだから
-
- 2017年05月23日 01:54
- トラウマ云々以前になんか精神的にアレな感じの文章
-
- 2017年05月23日 10:48
- ※4,※5,※9
お前らの言ってることは正しい
これトラウマって言わん
基地だった投稿者の背中に基地スイッチがついただけだ
まー学生なのに教師が引率でもうお察しだけど
当時現場にいればいるほどコイツがおかしいってなるわクマー
-
- 2017年05月24日 00:37
- ※10
先にお代わりちゃっかり確保してた食いしん坊さん、オッスオッス
-
- 2017年05月24日 21:14
- ガイジかな?
-
- 2017年05月31日 12:17
- 理解力の無いやつはこういう話を読んでも食い意地がー程度の認識しか出来ないんだなあってちょっと勉強になった
-
- 2017年05月31日 14:38
- ※1
アンタが致命的に読解力の無い低脳ということは良く判ったわ
-
- 2017年06月02日 16:28
- なんでもないことが密かにタブーになっているから『トラウマ』なんだよね。正しいトラウマだわ。「俺(私)○○トラウマなんだよね〜」とは違うガチのやつ。
三等分がダメならもう一人子供を…(笑)
-
- 2023年09月28日 02:50
- 酷い旅館と、酷い教師のせいで、3等分出来なくなったんだな。
死ぬほど空腹だったからトラウマになったのかもな。可哀想。
-
- 2023年09月28日 08:48
- ちょっとおかしい出来事なのはそうだけど
そんなちょっとおかしいぐらいで普通の人はそんなに精神的ダメージ食らわん
-
- 2023年09月28日 11:24
- ※10
>まー学生なのに教師が引率でもうお察しだけど
修学旅行の代わりにスキー合宿するところがあるの知らないんだろうな。
-
- 2023年09月30日 14:04
- >マジで「きっちり三等分」でスイッチ入っておかしくなるのが判明した。
「3の倍数と3が付く数字のときだけアホになります」から思いついたんだろ。
-
- 2023年09月30日 23:55
- 三等分ガイジの女もワイとパパとママで三等分すれば良い😁
-
- 2023年10月02日 07:03
- 学校の先生が無能なんだよな。学生が無茶苦茶やっているのも止めないのはもちろんだけど、
おひつのご飯が少ないというのなら先におひつにご飯を足しとくくらいの調整はやっておくもんだ。つーか、自分が学生の時は先生たちはそうしていたよ。