source: http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516154986/


271: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:37:06 ID:VZT
大学卒業後すぐ結婚した。
実家暮らし+母が料理嫌いだったから、料理は自信なかった。旦那は料理が好きだし、凝ったもの作る人。だから家事の話になると
「私は料理苦手で。旦那のが上手い」
と言っていた。しかし主婦も10年以上やってるといい加減気づいてしまうのは、旦那の料理は趣味の料理だということ。
私は普通の主婦の料理を普通に作るレベルにはなったが、旦那はどデカイ皿にちょまっとパスタを載せたり、オサレカフェ風のワンプレートにする。洗い物は私。
洗い物したくないからレトルトパスタにしようとすると、作ってくれるという。固辞してもいいからいいからと、善意100%で作る。
レンチンで茹でられるパスタの容器とお皿だけでよかったはずの洗い物は、寸胴鍋(大量の湯で茹でないと美味しくない!)、でかい深いフライパン(早めにあげたパスタを茹で汁と炒めながらパスタソース投入!)、ソースまみれのトング。
そして麺とソースをあらかじめ和えられるのは好きじゃないと言ってるのに和えまくられたパスタの上にはでっかいバジルが一枚ファッサ…
ちぎってよ、食べにくいよ、なんで丸ごと一枚なの!
なのに外の人と会話する時、必ず私を下げて「こいつ料理できない」。おかしくね?
妻をいちいち下げるのも腹がたつし、何よりお前の料理は私も子供も遠慮してんのにお前が強行してるだけじゃねーか!と言いたい。
いや、言ったけど鼻で笑われて終わった。腹立つ!

272: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)09:10:11 ID:86J
>>271

それ、善意じゃなくてマウンティングだね

273: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)09:14:46 ID:Ozf
>>271

料理するなら洗い物・片付け最後までやること!をルールにしたら旦那の料理回数が激減しないかな?w

274: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)09:40:29 ID:VZT
>>272

はじめは善意だったんだろうけど、確かにそうだな…マウンティング感じます。

>>273

流石に途中からは喧嘩のついでにそれを言って、それからはなんとなく洗うようになったけど、なぜか拭かない。
洗うのも、さりげなーく三回に二回って感じで、一回は洗わない。
洗いかごにでかい鍋も皿も崩れそうなバランスタワーみたいになってて、「ああ、本当にただ作ってみたいだけなんだな」と。
だからもう最近は「いや、本当にいい」と頼まないんだけど、そうすると今度は頼んでもないのに子供達の明日の朝ごはんや夕ご飯を早い時間から作り出す。
今朝は昨夜旦那が作ったビーフシチューだった。
息子の嫌いなえのき、娘の嫌いなズッキーニも大量に入れられたやつ。コクが出るとか言って赤ワインダバダバ。
案の定、そんなに食べないと「なんでこんなに残すんだ!」
なので「だってわざわざ苦手な材料ぶち込んで赤ワイン味なんて子供は食べないよ」と言ったらなおも文句言ってたわ。
「お前がちゃんと材料使わないから残っちゃってたのを入れたのに」って、えのきもズッキーニも旦那が買ってきたんだけど…。
私は自分が作る分は自分で計算して買ってきてるのに、旦那が勝手に買ってきたものまで算段に入れなきゃならないのかと、腹が立つ。入れないけど。

275: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)10:05:41 ID:ShC
>>274

独りよがりな性格の人が料理するとそんな仕上がりになるのね
年齢にもよるけど食べ盛りのお子さんがいる家庭には向かないよ
見た目優先で量少な目の料理は食べ辛いしすぐお腹空くから
奥さんを執拗に下げるのは料理できること以外にセールスポイントがないからだと思う

278: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)11:43:33 ID:FgD
>>274

旦那の使った調理道具は洗わない拭かない片付けないを徹底すればいいのに
自分たちが使う皿は旦那の知らないとこに確保しておいてそれを使う
ルールは子供たちがそろってる目の前で明文化して流しの壁や冷蔵庫に貼っておく
なんならルールに旦那が買ってきた食材の責任は持たないって入れとけ

279: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)12:02:53 ID:Ozf
>>274

朝からビーフシチュー!重いなぁ
なら逆に、旦那さんが料理する日を決めてメニューのうち1品くらい家族からリクエストして
旦那好みのオサレカフェ()させてあげるとかは?
オムライスのふわふわ卵乗っててスプーンで切れ目入れたら広がるやつとか
ヨイショして日曜大工ならぬ日曜シェフさせるの
旦那さん、洋食好きそうだしついでに子供にテーブルマナー実践の機会にしちゃえば

必要な食材あるならメモくれれば特売とか見て揃えておくからーって
思い付きで勝手にされるよりはストレス減るかと

280: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)13:04:53 ID:xE1
VZTじゃないけど旦那が使った包丁まな板含む調理道具を洗わないで放置してたら本気で1ヶ月以上も放置されて
言っても言っても後回しにされて放置が続くし家の中にそんなバッチィの置いときたくなくて結局私が洗っちゃうんだよね…。

282: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)14:03:12 ID:VZT
>>278

>>280
の、まさにこれです、放置しとくとほんとーーーにそのまんま。なので他の支度に邪魔で洗わざるを得ない。

>>279

気分の乗った時だけやるから厄介で。
在宅仕事なので、やるときは突然やるし、仕事が忙しいときは一切しないし。
そしていま現在、私が出先から帰宅して、子供の塾のお弁当作りたいのに、なんか小芋剥きはじめてるわ…邪魔だ…

284: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)14:25:21 ID:9ui
>>282

これから子供の弁当作るのに邪魔だから後にしてって言ったら?

286: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)15:37:58 ID:VZT
>>284

雪で塾が休講になりお弁当要らなくなりましたので今回はスルーしましたが、いつもは「塾弁…時間…」と言って背後に立ちます。ただ、予定をわかってるのになぜ今始めるのか!と思って。
単に気にしてないんだろうな。

290: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)17:40:02 ID:nXE
>>286

そんな言い方じゃわかってなさそう。そのまま言っちゃってもいいんじゃない?貴方の方が優先度は先なんだから。

288: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)16:59:58 ID:78i
自分は月に1、2回はフレンチのフルコースを模して
まさに「趣味」のご馳走ごっこをやっているけど
日常食は適当なもんだよ
てか趣味料理は365日続かない
バスタとソース絡める話も何かのネタがありそうだから触れないでおく



コメント

 コメント一覧 (1)

    • 1. 名無しの鬼女さん
    • 2018年05月17日 12:34
    • 文句言われたら言ってきた相手に終わった後の写真でも見せてやればいいよ
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット