
source: https://www.logsoku.com/r/open2ch.net/baby/1394891783/
おすすめ記事|・ω・`)ノ
752: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)10:13:14 ID:OxJ
先日6ヶ月の娘と一緒に児童館デビューしたけど散々だった。
職員の人に施設の使い方とか聞いた後に「今日はたまたま近い月齢の子たち来てますよー」と6~8ヶ月の子たちとそのママさん集団を紹介され、同じ輪に入らせてもらった。
最初は天気とか日々の献立とか当たり障りない会話で盛り上がっていたんだけど、季節の話→そろそろインフルが流行るね→予防接種の話になったら一人のママ(以下Aさん)が暴走した。
Aさん「そう言えば私子さんは予防接種どんな感じで進めてる?」
私「市から貰った予防接種スケジュール通り先生と相談して進めてます」
Aさん「あら、じゃあ今は○○三回目と△とかかしら?」
私「えーと(母子手帳取り出して確認)そうですね。今度××で…」
Aさん「やだぁ!私子さんわざわざ母子手帳見ないとわからないのぉ!?」
この後の話を要約すると、我が子の予防接種や成長過程を母子手帳を見ないとわからないのは母親失格なんだそう。
Aさん演説中に周りのママさんたちを見ると苦笑いしてたから普段からこんな感じなのかーと思いつつ、カチムカしてつい言い返してしまった。
「Aさんすごーい!母子手帳の中身全部暗記してるんですね!一日中母子手帳眺めてんですか?たまには料理本眺めてみたらどうですか」(その前の会話で「毎日夕飯考えるのがダルい」って言ってたから)
そしたらAさんは顔真っ赤にして子供を置いて帰ってしまったので職員さんが子供を連れて慌てて追いかけた。
その後職員さん(偉い人?)に私がお説教。
なんでもAさんは完璧育児を目指してちょっと拗らせてるらしい。
刺激しないためにもしばらくここに来ない方がいいと言われたので
「私もそうしようと思ってました。(同じ市内の)B児童館にでも行ってみます」と言ったら
「Aさんはそっちにも行ってるみたい。市内にある他の児童館や子供を遊ばせられる場所にはほとんど行っているそうよ」と…
いっそAさんが私の顔を忘れるまで出掛けるのやめようかな。
職員の人に施設の使い方とか聞いた後に「今日はたまたま近い月齢の子たち来てますよー」と6~8ヶ月の子たちとそのママさん集団を紹介され、同じ輪に入らせてもらった。
最初は天気とか日々の献立とか当たり障りない会話で盛り上がっていたんだけど、季節の話→そろそろインフルが流行るね→予防接種の話になったら一人のママ(以下Aさん)が暴走した。
Aさん「そう言えば私子さんは予防接種どんな感じで進めてる?」
私「市から貰った予防接種スケジュール通り先生と相談して進めてます」
Aさん「あら、じゃあ今は○○三回目と△とかかしら?」
私「えーと(母子手帳取り出して確認)そうですね。今度××で…」
Aさん「やだぁ!私子さんわざわざ母子手帳見ないとわからないのぉ!?」
この後の話を要約すると、我が子の予防接種や成長過程を母子手帳を見ないとわからないのは母親失格なんだそう。
Aさん演説中に周りのママさんたちを見ると苦笑いしてたから普段からこんな感じなのかーと思いつつ、カチムカしてつい言い返してしまった。
「Aさんすごーい!母子手帳の中身全部暗記してるんですね!一日中母子手帳眺めてんですか?たまには料理本眺めてみたらどうですか」(その前の会話で「毎日夕飯考えるのがダルい」って言ってたから)
そしたらAさんは顔真っ赤にして子供を置いて帰ってしまったので職員さんが子供を連れて慌てて追いかけた。
その後職員さん(偉い人?)に私がお説教。
なんでもAさんは完璧育児を目指してちょっと拗らせてるらしい。
刺激しないためにもしばらくここに来ない方がいいと言われたので
「私もそうしようと思ってました。(同じ市内の)B児童館にでも行ってみます」と言ったら
「Aさんはそっちにも行ってるみたい。市内にある他の児童館や子供を遊ばせられる場所にはほとんど行っているそうよ」と…
いっそAさんが私の顔を忘れるまで出掛けるのやめようかな。
756: 名無しさん@おーぷん 2017/10/18(水)12:37:09 ID:r3q
>>752
言い返したくなる気持ちはわかるけど、小さなお子さんを守るためにも相手を刺激するような発言は避けたほうがいいのでは。