
source: https://www.logsoku.com/r/open2ch.net/kankon/1498735507/
627: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/08/25(金)22:58:18 ID:caT [1/1回]
37才で産んで、38才の時に保育園に預けて仕事復帰。
その日、いつもより一本早い電車でお迎えに行ったら、中学校の同級生がいた。
結婚して名字も変わってるし、うちの保育園は親同士の交流もないから、それまでまったく気づいてなかった。
嬉しくて、久しぶり!とちょっと話して、それにしても子供同じクラスだったんだねー!と言ったら、子供じゃないよー孫なのーと言われた。
孫??と一瞬フリーズ。
その同級生は19才で産んで、そのときの娘さんが去年18才で産んだお孫さんを、娘さんの代わりに迎えに来たんだって。
同じ地元で同じ中学校に通って同じ38才で、かたや初めての子供が1才、かたやもう孫がいるなんて…と本当に衝撃だった。
合わせて読みたい記事|・ω・`)ノ
コメント
コメント一覧 (5)
-
- 2019年01月04日 11:18
- 同じw私も37で産んだけど高校の同級生は18で産んで息子がDQN(いい子)17でプレデキ婚(18で籍入れたから)。当時は何故か大地真央が出てた生命保険のcmの♪花の命は結構長い〜♪って曲が頭をグルグルしたわw
-
- 2019年01月12日 10:13
- 自分が遅いってのはあるかもしれないけれど、同級生の出産が早すぎってのもあるよね。
それに10代で結婚出産した人たちの子供って、やっぱり若くして結婚する率が多いし、仕方ないんじゃない?
4歳違いの私の姉は20歳で結婚、翌年出産。
私は40歳で出産。
従姉なのに下手したら親子ほどの年の差があるよ。
ってか、うちの子と甥の子供とは、3歳しか違わないw
-
- 2019年01月14日 10:57
- 昔同じ保育園の人で自分の子供(末娘)と自分の娘の子供(孫)が2〜3歳差だから、同時に送迎してる人いたの思い出したや
産める年代が被るから当たり前なんだけど、あまり身近にいないから動揺するよね
-
- 2020年03月28日 11:42
- 私は父の立場ですけどね、たまに園のお迎えに行くんですよ。でも娘がお友達に「◯◯ちゃん、おじいちゃんがお迎えなの?」って言われてて娘が不憫で。隙自語すまんのう。
-
- 2020年03月28日 13:49
- 中学の同窓会に参加した帰り、同級生の息子が車で迎えに来てたのをみて衝撃を受けた。