
source: https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1372151374/
おすすめ記事|・ω・`)ノ
609: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/11(日) ??:??:?? ID:Fd9WxGS3
俺は美大を目指して浪人していた。
受験の時、試験会場に向かうために画材を詰めた鞄とリュックをかついで電車に乗った。
地下鉄への連絡通路を歩いていると、
「君、ちょっと待ちなさい」と肩をたたかれた。
「ちょっとそのバッグの中を見せてくれますか?」
警察だった。時期はオウム地下鉄テロの直後だった。
俺が鞄を見せると、警官たちの顔に緊張が走った。
俺は油絵志望していたので、色々な画材を鞄に入れていた。
粉の入ったビンとか、粒々の入った袋とか、透明な液体、褐色の液体、ペースト状の何か、などなど。
普通に画材なんだが、絵を描かない人にとってはわけのわからない物体で満載だったろうw
警「説明してもらっていいかな?これは何ですか?」
俺「テレピン油です、蜜蝋です、メディウムです、ダンマルガムです」
警「ダ、ダンマ…それは何ですか?」
俺「油絵の道具で、これから入試で」
画材の説明を必死でして受験票を見せると納得してくれて俺はやっと解放された。
周りには人だかりが出来ていた。
地面一杯に広げられた画材を涙目で鞄に押し込んで会場に向かった。
試験は落ちた。
受験の時、試験会場に向かうために画材を詰めた鞄とリュックをかついで電車に乗った。
地下鉄への連絡通路を歩いていると、
「君、ちょっと待ちなさい」と肩をたたかれた。
「ちょっとそのバッグの中を見せてくれますか?」
警察だった。時期はオウム地下鉄テロの直後だった。
俺が鞄を見せると、警官たちの顔に緊張が走った。
俺は油絵志望していたので、色々な画材を鞄に入れていた。
粉の入ったビンとか、粒々の入った袋とか、透明な液体、褐色の液体、ペースト状の何か、などなど。
普通に画材なんだが、絵を描かない人にとってはわけのわからない物体で満載だったろうw
警「説明してもらっていいかな?これは何ですか?」
俺「テレピン油です、蜜蝋です、メディウムです、ダンマルガムです」
警「ダ、ダンマ…それは何ですか?」
俺「油絵の道具で、これから入試で」
画材の説明を必死でして受験票を見せると納得してくれて俺はやっと解放された。
周りには人だかりが出来ていた。
地面一杯に広げられた画材を涙目で鞄に押し込んで会場に向かった。
試験は落ちた。
610: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/11(日) ??:??:?? ID:avdDakop
>>609
最後…
611: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/11(日) ??:??:?? ID:qYhvRTvZ
>>610
そのせいで落ちたわけでもないでしょ
美大は狭き門だから
612: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/11(日) ??:??:?? ID:fitYnJaI
>>611
そうそう、所詮その程度だったんだよ君は。
警察の件が無くても君は試験に失敗していた。
それは間違いない。
619: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/12(月) 00:10:55.50 ID:TguPMBtJ
>>611
>>612
君たちは意地が悪いなwww
絵を描くってのは結構メンタル大事だよ。
十代の若造だった俺はあの尋問でボロボロにされたぞw
遅刻ギリギリになったし、落ちた一因になったとは思う。
自分の絵が全然描けなくて、家に帰ってマジ泣きした。
運良く別の大学に受かったから笑い話にできる。
620: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/12(月) 00:56:39.42 ID:IFTy98Po
>>619
いや、普通の筆記試験でも影響でるだろ。
災難だったな。
624: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/12(月) 09:08:54.79 ID:MWcj8sWF
>>619
俺の先輩も大学の卒論で色んな所の水質を研究していて、カバンの中に大量の小瓶と薬品が常に入ってたんだけど、オウムの事件後に電車でカバンの中身ぶちまけちゃったときに、車両から誰もいなくなった
って言ってた
警察沙汰にはならなかったみたいだけどw
621: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/12(月) 01:36:43.73 ID:UrDy8z1D
芸大受験の際、坊さんがいて
実技試験中座禅組んでて
終了1時間前におもむろに墨を刷り始め
終了5分前に「一」と書いて去って言った。
一年後入学出来たが、その坊さんを見かけなかったから落ちたんだろうな。
実技試験中座禅組んでて
終了1時間前におもむろに墨を刷り始め
終了5分前に「一」と書いて去って言った。
一年後入学出来たが、その坊さんを見かけなかったから落ちたんだろうな。
622: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/12(月) 02:57:30.90 ID:2R8+ZYJv
>>621
「シンプル・イズ・ベスト」とか、「この一筆に魂を込める」とか悟ったんだろうが、試験官には只の手抜きにしか見えなかったのだろうなw
623: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/12(月) 06:46:23.20 ID:sgxu+Bb6
>>621
は浪人したのだろうか…1年後入学… 625: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/12(月) 09:28:42.23 ID:UrDy8z1D
>>623
一浪、一留w
坊さんのインパクトは凄かったわw
試験中は何か存在にイラついて気が散って堪らなかった。
それくらい異質な存在だったよ。
落ちたのは坊さんのせいと、今では笑って言えるが切羽詰まっていた受験生にとってはw