source: https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1517945054/
おすすめ記事|・ω・`)ノ
305: 名無しさん@おーぷん 2018/02/13(火)12:45:30 ID:6Jw
衝撃スレと迷ったんだけど意外と知ってる人は多いかも
とあることで8歳の息子と親子3にんでじゃんけんをする事になった
息子「じゃあいくよ!最初はグー!またまたグー!いかりや長介頭がパー!正義は...」
ちょちょちょ、 ち ょ っ と 待 っ て !
俺「お前ドリフターズ知ってるの?オイーッス?」 ←全員集合世代
嫁「長さんはパーじゃないよ!カッコいいよ」 ←踊る大走査線世代
子「え?え?何?」 ←"イカリヤチョースケ"が人名だと知らなかった世代
話を聞いてみると最近小学校で流行っているじゃんけんらしい
長さんが亡くなった後から産まれた子供達がドリフネタを受け継いでいるのにびっくり
調べてみると家の子の学校が特殊なわけではなく今でも結構使われているみたいで再度びっくり
ドリフは偉大だ
とあることで8歳の息子と親子3にんでじゃんけんをする事になった
息子「じゃあいくよ!最初はグー!またまたグー!いかりや長介頭がパー!正義は...」
ちょちょちょ、 ち ょ っ と 待 っ て !
俺「お前ドリフターズ知ってるの?オイーッス?」 ←全員集合世代
嫁「長さんはパーじゃないよ!カッコいいよ」 ←踊る大走査線世代
子「え?え?何?」 ←"イカリヤチョースケ"が人名だと知らなかった世代
話を聞いてみると最近小学校で流行っているじゃんけんらしい
長さんが亡くなった後から産まれた子供達がドリフネタを受け継いでいるのにびっくり
調べてみると家の子の学校が特殊なわけではなく今でも結構使われているみたいで再度びっくり
ドリフは偉大だ
307: 名無しさん@おーぷん 2018/02/13(火)12:52:17 ID:0kV
>>305
その上にドリフと言えばバンド世代がいるんだよね
そう考えるとさらに凄い
309: 名無しさん@おーぷん 2018/02/13(火)13:02:23 ID:AP4
>>305
当然のように使われている「最初はグー!」の正式なやつですねw
志村さんと仲本さんの掛け合いが発祥でしたっけ?
子供時代はカトケン~バカ殿世代なので全員集合は見ていないけれど
メンバーのどなたかが亡くなったりTVに復帰したりするたびに
何度も何度も特番が組まれていたので知ってる人もそれなり多い気がします
長さん率いるドリフは偉大ですね(現在進行形)
合わせて読みたい記事|・ω・`)ノ
コメント
コメント一覧 (6)
-
- 2019年01月24日 04:19
- ♫ひがしむらや〜ま〜
-
- 2019年01月24日 05:10
- 私だったら息子が故人の頭をパーなんて言ったら引っぱたいて納屋に閉じ込めるけどね
-
- 2019年01月24日 09:42
- >>2
今時納屋に閉じ込めるとか限界集落の膿家に育ったんやなあかわいそうに…
-
- 2019年01月24日 07:29
- ※2
それを見たいかりや長介があんたを引っぱたきそう
-
- 2019年01月24日 15:31
- ドリフの面々が飲み屋に行ってじゃんけんをしようって話になった
しかし、人数が多くてどうにもタイミングが合わない
そこで、志村が「最初にグーを出せ、最初はグーだぞ!」とタイミングを合わせるために言い出したのが最初
これが面白い!ってなって全員集合で使い始め、受けて全国区になった
-
- 2019年02月06日 14:29
- こういう子供の遊びって世代と距離を超えるよなぁ。ホントにすごい