☆サムネ画像_話




source: http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1494645740/


662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/15(木) 13:23:07.73 ID:D0SzNhR60.net
妻に文句を言うスレって、ここでいい?

妻が、被害妄想で頭おかしい人になってしまって困ってる。義母が初対面の時から何故か俺を敵視。
それでも長年付き合ってきたし本人同士は特に問題なかったから結婚した。

しかし年を重ねるごとに妻が義母に洗脳されてしまい、俺や俺の両親をすさまじく毛嫌いするようになった。
浮気とか暴力とか、一切嫌われるようなことはしてない。

670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/15(木) 21:22:38.08 ID:YB8KBXhy0.net
>>662

義理親が毒だとかなりの地雷。
子どもいないなら逃げるべき。

671: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/16(金) 01:45:16.28 ID:jV97pfk80.net
>>670

子どもはいるんだ。かわいい。だから親権を失いたくないから離婚はしたくない。
しかし離婚は時間の問題だけどな。だって妻とその親があまりにも頭おかしい人だから。
妻は既に離婚すると言ってきてる。

子供との面会交流が十分なら離婚に応じると言ってるんだが、妻がその条件には応じない。

妻は元々頭おかしい人だったのかなぁ。。。? 長年付き合ってた時はそうは思わなかったんだが。
女は子ども産むと脳が変化するっていうからな。別人になってしまった。
俺は何もしてないのに、敵意悪意をむき出しにしてくる。
子どもは俺たち両親に仲良くしてほしがってるから、かわいそう。

妻が死んで俺が子どもを育てるのが一番いいんだが、人間って、なかなか死なないんだよな。

673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/16(金) 09:08:19.82 ID:neqxW5V/0.net
>>671

うちのも共依存のピーナッツ親娘で、嫁の不満を義母が聞く構図が出来上がってる
義母との対立が酷くなって嫁子は義実家にリリースしたけど別れる気は無いぞ
嫁とメールではいい関係になってきたし、子供は小さいから面倒みなくて楽だって思うことで寂しさを紛らわせている

675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/16(金) 10:36:54.45 ID:jV97pfk80.net
>>673

子どもは、かわいいんだよな。生まれた時、自分の遺伝子を受け継いでるのかあ、と思うとジーンと来た。
世話は、大変だと思うんだけど、ほとんど会えなくなるよりはましかな、と思ってる。

うちのは妻とその親がまともじゃないから、いい関係になるなんてあり得ない。
よくここまで敵意をむき出しにできるな、といつも驚く。家族を殺された、っていうくらいに憎んでくるんだぜ。何もしてないのに。

677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/16(金) 12:29:52.36 ID:dEqmszDSd.net
>>675

敵意ある具体的言動て例えば?

679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/16(金) 14:23:03.08 ID:jV97pfk80.net
元々、結婚前は喧嘩はなかった。結婚が決まってから初めて義母に会ってから妻との関係も坂を転げ落ちるようにどんどん悪くなった。
いい年して妻が義母の言いなり。脳が直結してるんじゃないか、っていうくらい。
義母が怒れば妻も怒る。怒らなければ怒らない。女の方が洗脳されやすいんだな。

>>677

鬼の形相で睨み付ける。俺や俺の両親への不満をわめき散らす。内容は支離滅裂。
被害妄想で俺から何かされると勝手に決めつけ、不安を言う。いくら そんなことするわけない、と
説明しても納得しない。 過去の楽しかった思い出を全部嫌な思い出に書き換える。精神病だと思う。

子どもがかわいそう。

680: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/16(金) 15:05:40.54 ID:neqxW5V/0.net
>>679

うちも全く同じなんだけど、相手を否定し続けるとどうしても平行線になるのよ
将来を成功に導くなら、今の自分を曲げてでも信念のある行動が不可欠になる。多分人生の中ではかなり難易度の高いミッションだ
方法は単純で常識とか世間がとか言わずに嫁子を守るだけ。そこは受け身じゃ無くて分かるように毎日をアクティブにだね
演技でも何でもいいからやるっきゃねーわ

681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/16(金) 15:14:02.03 ID:jV97pfk80.net
>>680

そういうことではない。
妻じゃなくて義母が原因だって書いてるだろ。頭おかしい人だからどうすることもできない。

682: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/16(金) 15:17:22.30 ID:uD7JCmUf0.net
>>681

離婚する権利は誰にでもあるぞw

683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/16(金) 15:27:57.03 ID:neqxW5V/0.net
>>681

義母には入る隙なんてねーって。あっても上辺だけかな
俺も義母から嫁と子供は血が繋がってるが、お前は他人だって言われたぜ
そこまで言われたらクソ義実家より良い環境を作ってやろうじゃねーか

684: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/16(金) 16:34:51.28 ID:iK/rS5Q0K.net
>>683

録音含め事細かに記録、弁護士に相談、最終的に嫁に選ばせて(要録音)離婚。
慰謝料はカナリ少なくなる。親権は取るつもりで頑張る。
結果、親権が取れてしまったらお前の負け。再婚が難しくなる。
まぁそれも人生。

686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/17(土) 00:28:18.17 ID:vXIu5f1t0.net
>>683

分かってないな。あんたんところとうちとは違うんだよ。
自分に当てはまる事が別の家庭にも当てはまると思うな。

687: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/17(土) 02:20:02.65 ID:xSZ+xO7mH.net
>>686
うーん、680は立派な考えに見えるのだが。
681はそんなに困難な状況なのか?

705: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/18(日) 01:40:05.59 ID:HI/nEA9V0.net
>>687

常識的な手法が通用する相手なら初めから苦労してない。

678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/16(金) 12:47:29.37 ID:neqxW5V/0.net
>>675

どうやらこちらが平穏という言葉にかまけて何もしなかったのがいかんらしい
嫁の家の生活スタイルと新しい環境での生活では苦労の方が断然多いのだから、その分は幸せを感じさせる努力が必要だったんだよな
子供ができたらなおの事なんだが、俺自身自分が大人になって無かったことを反省している
心を繋ぐのは行動と会話。義実家に負けないくらいの会話と意思表示だったわけだ



コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット