☆サムネ画像_話




source: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1408403832/


498: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/10(水) 21:49:29.83 ID:TxucSpTg.net
会社の上司と後輩何人かで居酒屋に飲みに行った
店内は結構混んでいて席の間も狭かったからすぐ横に他のお客さんがいる状況
禁煙席は奥にあったみたいだが自分らが座った席のあたりは全部喫煙OK

そんな中赤ちゃんを抱いた女性とリーマンのペアが隣の席に座った
周りがみんなタバコを吸ってる店内に良く赤ちゃん連れて入ってくるなーって思っていたところで
上司も「俺も一服させてもらうわ」とタバコを吸い始めた
すると店員がすっ飛んできて後輩の1人の女の子に何やら耳打ち

店員が去った後に後輩に「何言われたの?」と聞くと
「隣に赤ちゃんがいるので喫煙は控えてくださいとお連れの方に伝えてください」と言われたそうだ
確かに上司はちょっと強面だけど本人に直接言わず後輩の女の子にタバコやめろと伝言させる図々しい店員の話でした

賛否分かれるかもしれないけど喫煙OKの場所ならタバコがダメって立場の方が遠慮すべきだと思うんだ
俺はタバコ自体吸わないけど

499: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/10(水) 21:52:05.69 ID:DQbHskAj.net
私も同感 赤ん坊連れの方が席を移動すべき
てか酒を供する場所に20歳以下は立ち入り禁止にすべき

500: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/10(水) 21:58:58.58 ID:uH0b6hgs.net
ファミレスや、酒を供しないところなら禁煙はわかるんだ
でも居酒屋なんてあかんぼ連れて来るところじゃない

501: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/10(水) 22:00:40.43 ID:ujWF3X3p.net
俺もタバコは大嫌いだが、居酒屋に赤ん坊連れてきて嫌煙権を主張するような馬鹿のほうがよほど嫌だ。

502: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/10(水) 22:14:57.22 ID:ILNnNzcy.net
うん、タバコも子ども連れで居酒屋行くのも好きでないけど行くならせめて個室にするとか禁煙席に行くとかしたらいいのに。
店員が自主的に行動したとしてもそれなら禁煙席に案内すればと思う。

503: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/10(水) 22:25:03.10 ID:3op8MdbW.net
居酒屋に赤ちゃん連れがおかしいし、赤ちゃん連れから言われたならまだわかるが、店員なんなんだ?
上司「え?何?隣に赤ちゃん連れがいるから吸うなって?!」って大声で言いたくなる。
それで、赤ちゃん連れが煙草吸い出したら笑う

505: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/10(水) 22:27:34.00 ID:az+6ZHKB.net
店全体に煙が充満してるのに隣で吸わなかったからどうだというんだろうね

506: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/10(水) 22:49:21.25 ID:ILNnNzcy.net
店員は店員で赤ん坊にタバコとかあり得んと思うからこその行動なんだろうけどね。
客に出て行けとは言えないけど、ほっとけなかったのかもしれん。
まぁ親が一番悪いわな。

509: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 01:06:58.02 ID:Nr6MjpVE.net
ただの食事なら我慢できるが酒の席でたばこ吸う人は吸うなって言われるとキツイとおもう
元喫煙者としては禁煙席がある店でわざわざ喫煙席に座った時点で文句言う資格無いと思うわ
自分で喫煙席選んでるんだし

510: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 01:12:21.48 ID:0/WCJO3V.net
喫煙所に入ってきて「タバコを吸うなー」ってのと同じだしなぁ

582: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 00:44:13.47 ID:Z9evDJVV.net
>>509

酒飲みだが、タバコは嫌い。
全席禁煙にして欲しいくらい。
だが、乳幼児連れで居酒屋に行くのはおかしい。
禁煙席がなかった場合、喫煙者は、相手が老若男女問わず
吸わない相手には気を使うべきだと思う。
吸うな、じゃなく、配慮して吸って欲しい。

583: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 02:10:37.30 ID:Vc9uSf9I.net
>>582

同じく酒飲みでタバコ嫌い
でもタバコ依存症のしかも酔っ払いに配慮もとめても無駄だとおもってる
最近は禁煙の居酒屋やバーも増えてきてるし
きれいな空気の中で気持ち良く酔いたいから禁煙店しかいかないよ

585: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 09:53:46.73 ID:Fcn1l3Dx.net
>>582

元の話は禁煙席のある居酒屋だよ?
なんで禁煙席がない場合の話になってるんだ

586: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 10:14:55.48 ID:LiRC2wp+.net
>>498

店員のほうがアホだと思う
禁煙席が空いてなかったんだろうけど、きっちり喫煙席ですよと忠告しとかないと
自分で乳児通しといて
>>498
にタバコ遠慮しろと言う店員がずうずうしすぎる

590: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 11:02:55.05 ID:9W3wFBwr.net
>>498

バカな店員
酒も飲まずに場所ふさぐだけの乳児優先するの?
しかも女の子に伝言させてるし
そんな店、とっとと帰ればよかったのに、上司もタバコを引っ込めたの?

昔宴会で、幹司が配慮して子連れのために禁煙席みたいに席を分けたら、
当の子連れ親がタバコ吸ってたことがあった
私を含めて他の人たちはその奥さんがタバコ吸うの知ってたから、
何やってるんだろって見てたんだけど



コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット