source: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1399025691/


844: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 03:47:09.92 ID:U41ePwyT.net
半年ほど、仕事の都合で家に戻らなかったとする
仕事を終えて家に帰ると、見知らぬ誰かが勝手に自分の家に住んでいた
警察を呼んで追いだそうとしたら、逆に家を乗っ取られたお前が悪いと注意された
自分の家を取り戻そうと、勝手に住んでるやつを追い出そうとしたら、逆に警察を呼ばれた
なぜか逮捕され裁判が始まる
半年間家を開けるということは、家を放棄したと見なされ、勝手に住んでいる人の所有が認められた
あり得ない話だ、と思うでしょう
でもこれ、本当にあった話なんです
しかも、家ではなく国レベルです
セルビア共和国のコソボに、隣のアルバニアからアルバニア人が大量に移住してきて
アルバニア人がコソボの多数派になったので、独立運動をやったら
なぜか独立が認められそうになっている
セルビア人にとってみれば、そんな馬鹿な話あるわけが無い、認めない、ですが

847: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 08:14:28.65 ID:W46+mRWy.net
>>844

国と国の間のもめ事と、
先進国の法治国家の国内における家同士のもめ事を、
同一で語るお前の神経ってどうなってんだ?

848: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 08:32:24.68 ID:qSGilAKn.net
>>844

言い分はあるだろうけれど 国レベルで半年も 「自発的に」 土地を空けていたら、普通に主権放棄とみなされそうだが。

ちなみに釘指しておくけれど、竹島は「自発的」ではなく「武力侵攻」によるものだから
混同しないようにね。

852: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 13:01:46.77 ID:krN2Y64u.net
>>844

世界丸見えかなんかでイギリスだったかな?
勝手に空き家(もしくは建設中の家)に勝手に住んでも
法的に追い出せないというのがあった
先進国だってそんなもの

855: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:08:33.63 ID:W46+mRWy.net
>>852

国が変わって法律が変わればそんなものだよね
日本の法律の観念で、まったく違う国同士の諍いに善悪判断付けようとするのは中卒乙としか言いようが無い

846: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 07:57:12.40 ID:bap2tazN.net
アルバニア人から見たら別の言い分になる気もする
「仕事の都合で留守にしてただけ」ていうのは無理がないか

850: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 10:36:18.57 ID:W46+mRWy.net
同じ法律の元で暮らしてるもの同士のいざこざ。
まったく違う法律を持つ国同士のいざこざ。

同一視するのがとにかくおかしいわけで、こりゃ義務教育からやり直しだなw

851: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 11:33:26.77 ID:+lw3LIdo.net
国を構成するのは、領域、国民、主権の3つって習ったよな



コメント

 コメント一覧 (1)

    • 1. 名無しの鬼女さん
    • 2023年02月17日 05:37
    • 例えが下手くそや
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット