☆サムネ画像_話

source: https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1347260523/


597: 名無しさん@HOME 2012/10/13(土) 19:04:09.96 P
いま義母の介護問題に直面してるけど夫にはビックリするくらい当事者意識がないよ。
良義母だったから私もそれなりの事はするつもりだけど
かといって仕事も育児もある身なので付きっきりにはなれない。
義母の前では明るく説明していた医師が声を潜めて「ご家族の方だけでお話を」とか言われて
深刻な容態を知らされてるのにバカは「だって母ちゃんの前ではちがったじゃん」と
現状の把握が全然できてない。

家で改めていろんな相談をしようとすると「そんなに悪いなんていま知った!」
なんて言いながら泣き出して話にならない。
これが「母ちゃんのことは俺たちでしっかりやるよ」なんつって同居した40男の態度かと。
そもそも義母の容態はもともとから悪かったのを
本人が無理してなんとか生活してただけじゃん。

この期に及んでただ泣いてれば誰かが24時間介護してくれて
自分は母ちゃんの手を取りながら看取れるとか思ってんのか?
アホかと。

607: 名無しさん@HOME 2012/10/13(土) 20:19:09.65 0
>>597

介護の現場より一言。どこのご家庭も、息子は総じて老いて弱った
母の前でも基本「僕ちゃん」ですよ。程度の差はあれど。そして
いよいよ全介助or認知症重篤になると、「こんなの母さんじゃない」と
避けるようになる。最期まで、全力で老親に関わるのは娘さんとお嫁さん。

それが悪いとは思いません。男の人には耐え難い問題なのだろうな…と
10数年様々なケースを見てきて個人的にそう捉えています。男なんだから!
実子なんだから!とごり押しすると余計拗れる恐れがあるので、家族間の
介護問題は慎重に慎重に。

609: 名無しさん@HOME 2012/10/13(土) 20:40:17.12 P
>>607

慎重にボクちゃんの気持ちに配慮しながら事を進めてたら
義母はもう氏んじゃうかなってぐらいの現実。
正直もうバカの事はどうでもいいから
義母の最期の願いを少しだけでも叶えてあげて
無事にお見送りをしたらバカは捨ててもいいやって感じ。

ホントにバカは罪だと思う。

610: 名無しさん@HOME 2012/10/13(土) 23:07:03.58 0
>>609
短期決戦の場合は、戦線離脱した人はスルーでおk。
というより、言葉悪くて申し訳ないんだけど、邪魔。

逝く人は、どれだけの心残りを残しても残しきれないから、
どうか寄り添って聞いてあげて下さい。などと外野の私が
いうまでもなく、609さんはきちんとお義母さんと向き合われて
いるのでしょう。 なかなか出来ないことですが、素晴らしいです。



コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット