☆サムネ画像_話

source: http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1480105413/


898: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/10(火) 00:48:23.82 ID:D/EBl16B0.net
今日同僚んちに行ったんだけど、新築マンションで子供二人目、車持ち
同じくらいの給料なはずなのに、共働きなだけでここまで生活水準違うかね
うちの嫁は子供できてほとんど相談無しに会社辞めてきて、そのまんまなし崩しに専業主婦
そのくせ金無い金無いうるさい
だったら働いてくれと言ってるんだけど子供もまだ小さいとか保育園に入れないとか、今さら前の会社より悪い条件の会社に入れないとか言い訳ばっか
同僚の嫁さんは、子供妊娠中に保活初めて、セミナーまで行って認可に入れたらしい
仕事も妊娠して辞めようか迷ったけど、これからの生活を考えたら辞められなかったって言ってて、先のことちゃんと考えてる良い嫁さんだった
それだけにうちの嫁と比べてしまうわ
専業主婦のくせに手抜き料理ばっかだし、毎日掃除機かけない
家事手伝っても礼も言わない
子供にタブレット与えて自分はスマホ三昧。見かねて俺が公園連れていって、帰ってきたら勝手に出掛けてる
どんどん図太くなってそれが顔に出てきてキモイ
子供は可愛いけどもう疲れた

902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/10(火) 12:01:46.30 ID:tCrbjK2Gd.net
>>898

甘やかされたな
このままズルズルより酷くなるんじゃね?
年齢上がれば、仕事をしていない期間が長くなれば、なお仕事をしたくなくなるし希望に合った仕事は見つかりにくくなる

今の時点で自分の甘ったれなところを気付いて直せれば良いけど
無理なら離婚も視野に入れては?



コメント

 コメント一覧 (3)

    • 1. 名無しの鬼女さん
    • 2020年05月12日 17:13
    • 普段からの夫の家事の負担具合、妊娠時の体調、職種や会社の理解度、祖父母の協力の有無、等によって共働きを続けられるかどうか変わる。
      例えば、つわりがひどく休業できるような状況でなかった。などという場合はやめざる終えない。
    • 2. 名無しの鬼女さん
    • 2020年05月12日 19:05
    • ※1
      だからって勝手に辞めるのはだめだろ
    • 3. 名無しの鬼女さん
    • 2020年05月12日 20:09
    • 仕事もしないで家事育児も適当なら相手有責で離婚できないの?
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット