
source: https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1385786440/
おすすめ記事|・ω・`)ノ
668: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/13(金) 01:12:05.22 ID:myJW99ff
親が日当りがいいと買った実家。
数年後、隣に結婚式場が出来たおかげで、日陰な家に。
で、お詫びに当時は普及していなかったエアコンを各家に付けるという話だったのに、張り切った町内会長がもっといい条件にする!となぜか、町内にテントを寄付してもらうだけの話になった。
うちメリットねー!というのが第一のスレタイ。
ま、リビングの前が式場ロビーだったので、日々花嫁さんを見れるのは悪くなかった。
その数十年後、実家に帰省してみたら、その結婚式場が斎場に変わってたwww
ど田舎なんで、結婚する人よりも亡くなる人の方が多いのは判るが、今回はお詫び一切なし。が、第二のスレタイ。
で、リビングからは故人を偲んで泣く人を毎日見させられる家になってしまった。また、家のどこにいてもお経が聞こえてくる。
定年過ぎた両親が二人で暮らしている家なのに、ものすごく切なくなる。
数年後、隣に結婚式場が出来たおかげで、日陰な家に。
で、お詫びに当時は普及していなかったエアコンを各家に付けるという話だったのに、張り切った町内会長がもっといい条件にする!となぜか、町内にテントを寄付してもらうだけの話になった。
うちメリットねー!というのが第一のスレタイ。
ま、リビングの前が式場ロビーだったので、日々花嫁さんを見れるのは悪くなかった。
その数十年後、実家に帰省してみたら、その結婚式場が斎場に変わってたwww
ど田舎なんで、結婚する人よりも亡くなる人の方が多いのは判るが、今回はお詫び一切なし。が、第二のスレタイ。
で、リビングからは故人を偲んで泣く人を毎日見させられる家になってしまった。また、家のどこにいてもお経が聞こえてくる。
定年過ぎた両親が二人で暮らしている家なのに、ものすごく切なくなる。
670: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/13(金) 01:19:24.07 ID:DzgFjZCa
>>668
家にでっかいスピーカー設置して斎場が営業している時に
大音量で陽気な音楽や落語を流してさしあげるとか如何?
690: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/13(金) 12:41:20.16 ID:TtPIo+0l
>>670
これいい!
ドリフの大爆笑とかのDVD買ってあげて、大きな音でかけちゃえww
684: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/13(金) 10:49:34.72 ID:2dzqSZ1q
>>668
それ、最初の時点で町内会長の頭がおかしいか、私腹を肥やしてる
としか思えないんだけど
何年前の話か分からんからアレだけど、普及前のエアコンなら
1台で10万とか普通にしてたと思うけど、それが家の数だけなら
工事費含めたら軽く100万とか行くでしょ
でも、テントなんて運動会で校庭に並べてる様な奴のふつうのサイズなら
一張り10万もしないんじゃないか?
使い所の限られる様なアホみたいに巨大なのを買っても
エアコン複数台より安そうだしさ
692: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/13(金) 15:40:21.09 ID:3BTAhE/+
>>684
学校の運動会とかで使う安物なら10万前後だけど、マラソン大会の救護テントとか防災テントみたいな奴だと3.6m×5.4mで30万くらいするんよ。
でも各家にエアコン付けるよりは安いわw
合わせて読みたい記事|・ω・`)ノ
コメント
コメント一覧 (6)
-
- 2020年05月17日 08:30
- 結婚式場が斎場に変わることって結構あることなんだね
周りに家はないからこことは違うと思うんだけど、私が挙式したところも今は斎場になってる
前を通るたびに切ない気分
-
- 2020年05月19日 16:50
- だから冠婚葬祭ってひとくくりな言葉があるのか!(違う気もする)
-
- 2023年03月18日 22:27
- 経営は同じ会社かもね
-
- 2023年03月19日 01:21
- 今の部屋の近所に葬儀場3件。クラクションが長いのが交通トラブル的なやつだとずーっと思ってた。
家の中は霊通なのかラップ音うるさい。でも毎日ではない
-
- 2023年03月19日 02:29
- エアコンが普及してなかった時代から生きてるとか両親どころか報告者も定年超えてるんじゃないのこれ
-
- 2023年03月19日 02:33
- うちも似たような話あったよ。町長その後自殺したけどw