source: http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1359634078/




489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 14:31:44.71
凄い下らない事かもしれんが聞いてくれ
何回注意しても嫁がヘッドホンをやめない
子供二人居て、自分が居ない時なんかでも
PCヘッドホン付けて見てたりする
子供の状況が解らなくなるから止めるように言ったんだが
全く悪い事してる自覚が無く注意されると切れる
これって俺の方がおかしい事してますかね?

490: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 14:59:24.30
子供の年齢による。
小学校あがればヘッドホンでも問題ないだろうね。

492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 15:55:38.46
俺もヘッドホンしてるけど子供の声が聞こえる程度には音量はしぼってる。
嫁がいると安心してボリュームあげるけどねw

493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 16:03:57.26
>>489
まあ、おまいさんの言い分はわかったが、嫁さんの言い分も聞いてあげてるかな?
そらだれだって、自分の行いを否定されたらいい気持ちはしないわな。

そのうえで、子どもの為なのに一番いいってのはなんなのか導きだせばいいんじゃないかな?

494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 16:04:45.72
俺は、アダルティな時間を過ごす時にヘッドホンを使う事はあるが
子供の前で出来る事なら、スピーカーから出力しても良いんじゃなかろうか
なんか耳悪くなりそうだし、可能なら使わない方が良いってのは素人考え?

音質的な物なら難しいのかな
それとも、子供が起きないようにかな

495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 16:19:19.43
皆さんご意見有難う御座います、子供は5歳と3歳の男の子です
特に見ている物が子供に悪影響があるので、ヘッドホンをしている
訳では無いようです
「自分(私)の為じゃなく子供の為にやめて欲しい」と説得した事は
有りますがやめませんね
自分が居る時だけしているのであれば理解出来るんですが
妻の言い分も聞いてみます

497: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 16:32:40.50
は?5歳3歳?
赤ん坊かと思ったよ。
どういうふうに子供に悪影響があるの?

498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 16:39:30.83
それくらいの歳なら問題ないんじゃないのか?
子供が数ヶ月で大音量でとかならお前の主張もわかるが、ヘッドホンつけてても音量絞ってるかもしれんだろ?
状況がはっきりしない上に一方的すぎると思うが。

501: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 16:49:29.00
>>497
悪影響っていうか、子供が他の部屋で遊んでても全く
音が聞こえないんですけどwそれでも問題無いって事ですか?w

>>498
呼びかけても全く反応しないんで、周りの音は聞こえてないと思います

ちなみに家は3Fです、正直に言うと子供放置状態ですよね?
自分なら心配でとてもそんな事出来ませんけどね
せめて自分が居ない時は止めて欲しいも駄目なんですかねw
それを我慢するのが子供の安全と比べてどれほどの事なんでしょうか?w

502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 17:03:51.74
>>501
ヘッドホン、というかPC捨てたらいいんでないかな

505: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 17:08:50.26
>>501
とりあえずそのおれ正しい嫁間違ってるここのやつら何言ってんの?って上から目線やめた方がいいと思う。
相談する人の態度ではない。

507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 17:14:07.70
>>501
旦那がいない時にでもやってるってことは、
嫁の中では今までヘッドホンつけて大事になってない(なってたとしても旦那にばれてない)
ので、外す必要なくね?つけててもいいじゃん。っていう感じなのかな。

他人事だから言えるが、一度嫁さんが痛い目見ないと変わんねえよ。習慣化してるっぽいもん
それかPC捨てて、逆上してきたら逆上しかえせ。

ガツンと言わなだめでしょ。

逆に五歳と三歳だから余計に危ないと思うよ俺は。

512: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 17:38:11.44
申し訳ないっす
第三者に判断して貰いたかったんですが意外な反応だったんで
ついエキサイトしました
嫁は話してもめんどくさそうにするばかりです
表面上話を聞いていますがやめないので、多分本音は
反感を持っていると思います

>>507
男の子同士なので結構暴れます
危ないとこに上ったりするんで、自分が居る時は厳しく
叱っているんですが、自分が居ない間嫁が別の部屋で
ヘッドフォン付けていると思うと、怒りが抑えられませんw

513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 17:47:56.14
キレやすい性格なのは把握した

514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 17:55:13.93
「ヘッドフォンしてる間に子どもに何かあったらキチンと落し前つけてもらう」
って宣言して放置
必要があれば録音or書面

516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 18:11:18.99
まあそこまで言って無理なら無理だろ

517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 18:26:20.25
>>514
正直そこまではちょっと・・・どんどん反感を買いそうなんで
それになんかあった時に、自分でヘッドフォンをしていた
なんて絶対言いませんし

実は嫁のヘッドフォンは今三台目なんです・・・
いくら言ってもやめないので、一台目は自分が切れて処分しました
知らない間にまた買ってたので、今度は自分が使う振りをして
嫁に使わせない&嫁の呼びかけも聞こえない振りとかしてましたが
暫くスピーカーしたのち、いつの間にか三台目を購入していました
もう自分がアホになるしか無いっすね・・・

519: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 18:28:18.22
そんなことも二人で落し所見つけられない夫婦が子持ちかぁ…情けないな

522: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 18:40:18.85
>>519
自分も情けないっす、でも正直相手によると思います

523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 18:42:23.15
そんなに、何を聴いてるんだい?

524: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 18:46:51.42
多分動画とか見てんだと思います
自分の妻は糞親だと思いたく無かったです正直・・・
なんとか説得したかったんですけど無理みたいですね
ダラダラ長くなっちゃってすいません
これで失礼します、有難う御座いました

525: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 18:50:31.76
糞親でない貴方が子供に危ないから駄目だと教えてはどうですか?
嫁がヘッドフォンをしていようがいまいが。

526: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/05(火) 19:08:58.67
>>522
夫婦は合わせ鏡って言葉知ってるか?
嫁が馬鹿だと思うならお前さんも馬鹿なんだよ。




コメント

 コメント一覧 (5)

    • 1. 名無しの鬼女さん
    • 2017年04月05日 12:26
    • 報告者はしっかり子供に言い聞かせてるんだよなぁ・・・
      スレ民がメクラすぎる
    • 2. 名無しの鬼女さん
    • 2017年04月05日 13:26
    • ヘッドフォン着けっぱでいいのはすーぱーそに子だけやで。
      要するにリアルでんなモン着けっぱはアカン。
    • 3. 名無しの鬼女さん
    • 2017年04月05日 22:30
    • いやいやいやいやwww

      これはスレ民おかしくね?w

      報告者の言ってることが正しい、それ以外の選択肢はないと思うんだがw


      まぁ、確かにヘッドホン1代目勝手に捨てたのはいけないけどさ。

      それでも、子供がいるのに夫がいないという、嫁しか子供を見れる人がいない状況でそんな放置みたいなことしてもいいわけ無いだろJK。

      何かあってからじゃマジで遅いからな。
      危機感なさすぎるんだよこの嫁
    • 4. 名無しの鬼女さん
    • 2017年04月15日 16:51
    • 3歳だろうが5歳だろうが親が目を離しちゃだめだろ。
      スレの連中馬鹿なのかw

      アメリカだったら速攻親権取り上げられるぞ、こんなの。
      日本だけだよ、親が子供放置していっても事件や事故にならなかったら何も対処されないの。
    • 5. 名無しの鬼女さん
    • 2023年08月15日 09:50
    • ※欄が同意見で安心したわ
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット