source: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1520747627/


721: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 08:15:44.34 ID:a9Bnb0CI.net
卒園式に白、ベージュを着てる人が数人いてびっくりした

722: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 08:20:58.94 ID:8krWkPqR.net
>>721

え?だめなの?

724: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 08:35:41.12 ID:k3kXDyC8.net
>>722

卒業式は紺か黒と思い込んでる人かそういう地域の人よ
普通に考えてきちんとしたフォーマルなら何色着ててもいいでしょ

723: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 08:35:15.81 ID:o7bfi8xU.net
>>722

あまり無いよね
卒園式なら紺色じゃない?
入園式じゃないんだから

725: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 08:36:38.18 ID:bIJku4Gm.net
>>723

その言い分じゃ入学式は紺色ダメみたいだけど
実際紺色の人が半数以上を占めてるよ

726: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 08:40:29.55 ID:o7bfi8xU.net
>>725

えっ?
なんでそうに読めるのかわからん
入園式なら明るい色でもいいってことだよ

730: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 08:44:00.26 ID:o7bfi8xU.net
主役は子供だからやっぱり明るめの色着るとそっちが華やかになっちゃうからね
暗めの色を選ぶのがいいと思うよ

741: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 09:50:46.59 ID:v8TVDBri.net
>>730

なら入学式に白やベージュ系のスーツを着る人は?うちの子の入学式は半分は白だった

747: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 10:16:11.49 ID:o7bfi8xU.net
>>741

知らんがな

749: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 10:43:43.18 ID:bxJkosFb.net
>>747

入学式だって子供が主役でしょ
言ってること矛盾してるよ

753: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 11:12:33.69 ID:o7bfi8xU.net
>>749

明るめ=しろ、ベージュとは限らないだろ
そんなに目立ちたいならラメラメして行けばいーよ

756: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 11:32:05.42 ID:750aK4lC.net
>>753

自分の言ってることが矛盾だらけになってきて発狂してるw

761: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 11:44:26.17 ID:WxKDgLF0.net
白系スーツで卒業式ぷぎゃーしてる人達は周りばっかり見て自分の子供は少ししか見ないんだよ
キョロ充過ぎて笑う
他人の服の色なんか覚えてないしましてや主役の卒業生の服もひとりひとり覚えてないわw

762: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 11:46:22.05 ID:kfJy1UIU.net
>>761

ほんこれ
子供の服装もどんなのかじっくり見てないのに親の服なんか暗くても明るくてもどっちでもいいわ

763: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 11:47:24.59 ID:b+HnJ6+O.net
>>761

よくこういうふうに、誰も他の人見てないわプギャーwって言う人いるけど、それはあなたが見てないだけで見てる人はいるものだし、
単純に観察眼とか視力とか脳の情報処理能力が劣ってるだけだと思うよ

764: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 11:52:51.37 ID:kfJy1UIU.net
>>763

じゃああなたは761の言う通り子供の服装1人1人覚えてるの?
それはすごいわ尊敬するわー

765: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 12:14:19.77 ID:g5zEqqk6.net
一人一人は覚えてないけど小学校の入学式のときに浮いてる服装の子がいたのは後々言われてた

767: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 12:16:30.81 ID:hfxBINsG.net
>>764

逆じゃない?
セレモニーの服装に限らず、細かく見ないからこそぱっと見異様な人が印象に残ったり目立つ

774: 名無しの心子知らず 2018/03/18(日) 12:33:08.04 ID:0ImxiUDx.net
入学式、卒業式の服はその地域や学校によるとしか言えないと思う
娘の園は入園式も9割はダークカラーだった



コメント

 コメント一覧 (1)

    • 1. 名無しの鬼女さん
    • 2025年03月25日 16:55
    • うざ。
      昔はみんな和服だったわ。
      誰が黒や紺に決めたんだよ。
      いつからそれがスタンダードになったんだよ。
      「無難」から外れることのできない自信のない奴ほど「おかしいよね、ね、ね?」「ほらやっぱり」をしたがる。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット