source: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1525991350/


849: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/26(土) 23:16:58.90 ID:7rCnTNIW.net
ここ数年、発達障やら知的ボーダーやらが世間で話題になることが多くて思い出した神経わからん話を。

中学の頃通っていた塾に、別の中学のAくんがいた。
Aくんはなんかヌボーッとした感じで、壊滅的に勉強ができなかった。
どれくらいできないかと言うと、小学校で習う分数の計算や、少数の計算も怪しいくらい。
通知表は2ばかりのなかに1が混ざってる感じ。
私も勉強嫌い、苦手という理由で親から半強制的に塾に行かされていたが、Aくんは比べ物にならないくらいいろいろひどかった。
先生に当てられてもまともに答えられない、そもそも算数も怪しいから数学なんてチンプンカンプン。
英語だってテキストの英文読むように言われてもスムーズに読めない。
英単語の読み方わからなくてつっかえまくる。
そんな調子だから同じ塾に通う男子の同級生からはからかわれたり、見下されて馬鹿にされ、女子からはキモいって言われてた。

何が神経わからんって、Aくんの親と小学校の先生。
小学校の先生はAくんに知的障もしくは発達障があるって気付かなかったのか。
勉強どころか、日常会話もスムーズにできないところがあるんだから、さすがに気付きそうなもんだが。
ちゃんと親に検査するように言っても、親がヒスって言うこと聞かなかったのかもしれないけど。
そして、親。
自分の息子が読み書き計算をスムーズにてきないってなったら、さすがに障あるって認めざるを得ないと思うんだけど。
塾に行かせてどうにかなるレベルじゃないし。
塾では同級生の男子と先生の玩具みたいになってたし。
塾の先生までバカにして楽しんでる節があったからね。
学校も塾もAくんのためになってないよ。

865: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/27(日) 06:49:15.72 ID:/8o7e4Re.net
>>849

先生なら絶対に気づくよ。明らかに他の子と違うからね。
でも親に伝えたとしても、本人と親が望まないと特別支援教育は強制できないんだよ。
普通学校や普通学級に通いたいって希望されたら、ダメだとは言えない。
本人のためにはならないし、周りの子のためにもならないんだけど、人権問題になるんだよね。
発達検査は全員に義務づけて、結果は必ず本人と親に通知する制度にして欲しいわ。

871: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/27(日) 10:34:12.34 ID:Y5qpI4yT.net
>>849

今頃、Aくんどうなってるかなあ



コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット