source: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1519748647/


950: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 10:30:14.78 ID:mxWYqdmB.net
眼科の待ち合い室で、予約外のおばあさんが90分待たされてキレていた。
受付の女性と看護師が「予約の方が優先なので…」「申し訳ありませんでした」と謝りまくっても、婆さんの怒りが爆発して「何で最初にそれを言わないのよ!」「90歳の年寄りをどれだけ待たせるの!(実際は80歳くらいらしい)」と、怒鳴りちらしてた。
それだけ元気なら、予約外なんだから順番待ってろよと、気に障った!

954: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 11:38:28.77 ID:dL09l7SO.net
>>950

埼玉医大の眼科なんて9時に予約入れてんのに呼ばれるの11時頃だわ
予約するのに人数考えて受け付けてんだろうかね

951: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 10:33:46.13 ID:9tPuekFi.net
患者が元気だろうとしんどそうだろうと年がいくつだろうと、予約優先なら最初に言うべきだな

952: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 11:06:54.52 ID:omALLkET.net
>>951

予約優先なのは常識だろ
いちからか?
いちからせつめいしないとだめか?

953: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 11:37:46.36 ID:afA7fRxm.net
最初に言えってその通りだろ
予約が優先なのでお待ちください
これだけだと、まあ待つかとなる

955: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 11:46:16.05 ID:4uA29oex.net
その年だと、町中の医者が予約制のところがあるの分からないんじゃないの?

956: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 12:02:03.06 ID:B9fwOW2A.net
でもその年齢だと医者馴れしてていいのにな
元気な若者とかなら医者に行き馴れてないけど

957: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 12:15:10.16 ID:mzqZ9rm0.net
予約優先ですって貼り出してるんだろうけど口頭で伝えなかったとしたら手落ちだな
トラブル防止のためにも伝えたという事実を作っておかないと


少し話がかわるけど、初診の人や回復具合で診察や治療時間が変わるから正確かつ効率のいい予約時間って難しいよね
アプリやWebで待ち時間の変動が分かるようになれば予約/診察待ちの人も少しは気休めになるんだけど

958: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 12:23:43.99 ID:p1Kj2JHU.net
予約優先なのでお待ちいただくことになるって言わないなんてことある?
待てとは言われたけどここまで待つとは思わなかったわよ!の意味じゃなくて?

959: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 13:17:57.05 ID:Kn0FP4S2.net
>>958

自分もそれだと思う

960: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/21(水) 13:38:32.67 ID:2TWl/2Cy.net
病院で話を理解できなくて職員に食って掛かってるのは、いつも爺さん婆さんだよね



コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. 名無しの鬼女さん
    • 2018年10月29日 13:47
    • 本当に緊急なら診てもらえるそうじゃないから待たされる。年取るとそういう事が分からなくなってくるんだよね。悲しいけど、脳の老化ってそういうもんだ。自分もいつかそうなるんだろうから、おおらかでいる事を心掛けたいね。
    • 2. 名無しの鬼女さん
    • 2022年11月14日 22:49
    • チホウの始まり始まり~
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット