source: https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
おすすめ記事|・ω・`)ノ
484: ↓名無しさん@おーぷん 19/04/17(水)20:37:05 ID:8dF.iu.uq
息子が通う小学校の同級生に不登校の生徒がいる
学年変わってクラス替えが行われ不登校の生徒と同じクラスになったのだが、
担任が不登校の子に手紙を書きましょう的な宿題を用意したが息子も私たちも他の生徒もご両親も悩んでいる
というのも息子は現在3年生なのだがその不登校の子入学当初から学校来てなくて顔もどんな性格でどんな趣味なのかも全く分からない
保護者間での情報だが不登校の原因は学校にが嫌で行きたくないということ
朝起きれないとかじゃなく学校が嫌で行きたくないならそんな手紙出されても無意味どころかかえってプレッシャーになるんじゃないかと思う
同級生たちは手紙には「無理しないでください」って書くことで共通しているそうだ
学年変わってクラス替えが行われ不登校の生徒と同じクラスになったのだが、
担任が不登校の子に手紙を書きましょう的な宿題を用意したが息子も私たちも他の生徒もご両親も悩んでいる
というのも息子は現在3年生なのだがその不登校の子入学当初から学校来てなくて顔もどんな性格でどんな趣味なのかも全く分からない
保護者間での情報だが不登校の原因は学校にが嫌で行きたくないということ
朝起きれないとかじゃなく学校が嫌で行きたくないならそんな手紙出されても無意味どころかかえってプレッシャーになるんじゃないかと思う
同級生たちは手紙には「無理しないでください」って書くことで共通しているそうだ
485: ↓名無しさん@おーぷん 19/04/17(水)20:40:34 ID:mOw.60.tm
>>484
子供の方が大人だね
487: ↓名無しさん@おーぷん 19/04/17(水)21:38:44 ID:I1M.3o.tu
>>484
20年近く前だけど同級生に不登校の男子がいた。
同じ様に担任に手紙を書かされたよ。
たまにその子が登校した日には、毎回授業内容を変更して幼稚なゲーム大会の様なものを催していた。
学校が楽しい場所だと思わせたかったのだろうか、子供心に逆効果じゃないのかと思っていた。
子供の個性を鑑みず、単純に子供扱いする姿勢に嫌悪感を持っていた。
でも今は担任の苦労も理解出来るようになったよ。
教師なんかになる人間はみんなドMだわ。