source: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1537060421/


213: 名無しさん@HOME 2018/09/23(日) 06:08:02.70 0.net
義実家の敷地内に家を建てるんだけど土地の名義をどうするかの話し合いでいきなりウトが「親の面倒は誰が見るんだ?話はそれからだ」と言いだしてびっくりした
結局後日旦那の兄弟を集めて話し合いをする事になったんだけど義実家の敷地内に家を建てたくないし離婚したいくらいだわ

216: 名無しさん@HOME 2018/09/23(日) 11:54:29.00 0.net
>>213

同居したい兄弟が他にいるか聞いた方がいいよ
あと土地以外に財産があるかどうか確認して相続になった時の分け方はしっかり話し合ってね
215さんも書いてる通り土地だけしかなくてそこに家を建てたら相続の時に家を売ってお金をよこせになるのが一番厄介
あと、親の世話をする子に土地を残すって考えなら面倒を見てくれる方に譲ってあげるのはいいかもね
その時はみんなで親の面倒を見てくれたんだから全員で相続放棄しましょうとか文書に残しては?

217: 名無しさん@HOME 2018/09/23(日) 14:33:25.21 0.net
>>213

元々ウト名義の土地なんだよね?
生前贈与するってことなのかな?
建物は旦那さん名義で建てるんだよね?

うちの地方では主に農家さんがそういう建て方だけど、敷地名義はそのままウトで、建物は息子名義だけど、ローン

218: 名無しさん@HOME 2018/09/23(日) 14:37:13.85 0.net
途中で書き込んでしまったわ
親の敷地に家を建てる場合、土地名義はそのままウトで、建物は息子名義にしてローンの支払いはウトメがしてるよ
非課税の範囲内でやってるのか、手渡しでやってるのか分からないけど、
そこそこ資産家だから、頭金をウトメがかなり払ってくれてるみたい

219: 名無しさん@HOME 2018/09/23(日) 16:30:10.35 0.net
「親の面倒は誰が見るんだ?話はそれからだ」
まあ同居したい言う時点でヤバイんだけど、それにしてもゾッとするセリフだね
純粋に自分のことしか考えてない
人の寿命食らって長生きする妖怪だよたぶん

220: 名無しさん@HOME 2018/09/23(日) 17:28:40.51 0.net
俺の介護をすると確約してくれないとこの土地に家は建てさせん!ってこと?
じゃあ介護も同居も両方放棄できて、めでたしめでたしにはならない?

221: 名無しさん@HOME 2018/09/23(日) 18:02:32.95 0.net
遺産欲しさに挙手しても
こういう人は他の候補者もキープするために
遺産の行き先を確定してくれなさそう
あ、ごめん、うちのウトのことだった



コメント

 コメント一覧 (6)

    • 1. 名無しの鬼女さん
    • 2020年02月20日 10:40
    • 親の名義って何
    • 2. 名無しの鬼女さん
    • 2020年02月20日 10:44
    • 親の金で家一軒建てるなら親の面倒見ろって当たり前じゃないの?
      読み違えかなあよくわからん。
    • 3. 名無しの鬼女さん
    • 2020年02月20日 19:31
    • タイトル間違ってる
    • 4. 名無しの鬼女さん
    • 2020年02月20日 22:39
    • そこそこ資産家のウトが土地を提供してくれて、家の頭金も出してくれるけど
      お返しに老後の世話をする気なんかないわよ!金だけ寄越せ!という主張ですね。怖!
    • 5. 管理人
    • 2020年02月21日 16:36
    • ご指摘ありがとうございます。タイトルを修正いたしました。
    • 6. 名無しの鬼女さん
    • 2023年02月27日 02:12
    • この人は自分達でお金出して夫親と敷地内別居なんて嫌だって事だからこの話はなかった事にでいいと言う気持ちなんじゃ?
      そもそもの義理親との関係でかなり変わる話しだからこの内容だけじゃわからないけど。
      自分は土地もやるし家も建ててやるし名義もやるっていわれても敷地内別居なんてしたくないけど、そこまでするなら考えなくもないって人がいてもおかしくないと思ってる。
      もちろん図々しくただよこせっていう考えの子世帯には同意出来ないけど。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット