360: 名無しさん@おーぷん 2016/02/28(日)16:16:51 ID:qaW
書き捨て

子供の頃、私には母がいなかった。
東京近郊の古くさい家に基本は祖母と二人暮らし。
時々帰ってくる父がほとんど家にいないのは“仕事の都合”と聞かされ信じていた。
祖母は「お前の母親は飲み屋の女。(父)を騙してうちに入り込んだ揚げ句金をもって逃げた」と言うのが口癖で
私は(今思えば)嫁イビりみたいなやり方できつく当たられてた。

そんな祖母が私が高校に入って間もない頃急氏したのをきっかけに、
父が私の実母にあたる人と都内でずっと同居していたことが判明した。
そしてなんと私には中1になる弟までいた!
祖母が倒れた時になかなか父と連絡がつかなくて
父の勤め先の方々にご迷惑とご心配をおかけしたのだが、それも弟の入学祝いで外食中だったためとわかった。
母とやらがお通夜に来て「ずっと会いたかったのよ」なんてすごい号泣してたけど
私は今まで一回もそんな気配なかったじゃんとうすぼんやり思うばっかりで、なんていうかしらけてた。

その後父たちが住んでた賃貸に連れていかれたら
古い家では見たこともない便利な家電製品やゲームが普通に存在している環境になんとも言えず打ちのめされた。
祖母との暮らしが本当に昔風だったせいで
急に時代を飛び越えた気がするぐらいの落差があったので、
ああ父達は私を祖母にあてがっておいて
自分達だけこういう今風の普通な家族の生活をしてきたんだなと思ってしまった。

物心つく前に何があったかなんて当然覚えてないし
両親を問い詰めても誤魔化すばっかりだったから
実際どんな経緯で私だけが祖母の元に残されたのかは今でもわからない。
とにかく当時はふと生け贄という単語が脳裏をよぎってしまったらなんかもう色んなことが受け入れられなくなった。
祖母は確実に母をイビったろうとは思う。それにしたってなんで私だけ…とか。

なのにこれからはやっとみんな揃って暮らせるね!と言われても
わぁ嬉しい!となれるはずもなく、
弟とはいえ正味見ず知らずの男子といきなり同居になったのもきつかった。
そうこうするうちに母が
「(私)は女の子らしくない、あの意地悪な姑に育てられたせいかすっかり人間がひねこびていてアタシの手にはおえない」と言い出した。
父が叱ると号泣号泣また号泣アンド拒絶、
結局私は遠縁の家に引き取られて暮らすことになった。

以来実の両親と顔をあわせる機会がないまま20年ほどが過ぎ、私もお世話になったお宅を離れ独立している。
ところがこのたび親類づたいに弟の結婚式に参列せよとの連絡が来た。
実の姉が存在するのにまったく姿も見せないのでは外聞が悪いとのこと。
全力でお断りすると伝えてもらったけどあのひとはまた号泣するんだろうか。

361: 名無しさん@おーぷん 2016/02/28(日)16:22:22 ID:jew
>>360

最初から最後までひどすぎて何と言ったらいいのか・・・
とりあえず生きててくれてありがとう
これからの人生に年齢x3倍の幸福が訪れるよう祈っとく

362: 名無しさん@おーぷん 2016/02/28(日)16:35:51 ID:OdC
>>360

先に娘を切り捨てたのソチラですやーん。うぜーと赤の他人ながら思う
外聞悪い事される落ち度があるって自覚しろというか……

でもこういう話見ると、ブライダルチェックって本当に必要だな
結婚相手だけでなく、身内に非常識な人がいるって分かれば自衛できるし
許容できないレベルなら早々に破談という選択も取れる

365: 名無しさん@おーぷん 2016/02/28(日)17:20:49 ID:FqG
>>360

母親には、この先一生号泣し続けててほしいなあ
ひどすぎる
見栄っ張りのための参列なんて、蹴っぱなしちゃえ

370: 名無しさん@おーぷん 2016/02/28(日)17:48:22 ID:H98
>>360

他人ごとながら腹が立つ!

嫁のために母親と別居を選んで幼い我が子を残して行くとは、
母親も屑だけど父親も酷過ぎて言葉も無いわ
どうか参列も付き合いも全力で逃げて、幸せになって下さい

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板 20








コメント

 コメント一覧 (1)

    • 1. 名無しの鬼女さん
    • 2020年10月03日 12:25
    • 祖母も性格が悪いが、母親の方も負けず劣らず性格が悪くて、こういう場合にはほぼ確実にそうなんだけど父親は空気で、結果として報告者さんが割を食うことになったんだろうな。母親が被害者って話ではないと思う。
      一見普通の家庭のように見えるけど弟さんの育った家庭もかなり歪んでる可能性が高いと思うんで、弟さんがお嫁さんもらった今後がそうとう揉めるのは目に見えてる。距離を置けたのはなにより。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット