おすすめ記事|・ω・`)ノ
542: ↓名無しさん@おーぷん 16/11/21(月)17:36:59 ID:???
昔TBSのラジオドラマ鬼平犯科帳ってのがあって
知り合いの全盲の母親が鬼平ファンでずっと聞いてたんだけど
どうしても我慢できない部分があって熱いお茶を注ぐシーンなのに冷たい水を注いでる音しか聞こえないってことでTBSに電話した
知り合いの全盲の母親が鬼平ファンでずっと聞いてたんだけど
どうしても我慢できない部分があって熱いお茶を注ぐシーンなのに冷たい水を注いでる音しか聞こえないってことでTBSに電話した
すると大変申し訳ございませんってちゃんと熱いお茶を注ぐ音に切り替わったって話をうちの母親から聞いた
543: ↓名無しさん@おーぷん 16/11/21(月)17:54:55 ID:???
>>542
えええすごいなそれ!
波の音といいつつザルで小豆揺すってる音でしかないのはまあそんなもんと思えてもお茶だけは我慢できん!みたいな感じだったんだろうか
544: ↓名無しさん@おーぷん 16/11/21(月)17:56:03 ID:???
>>542
分かる方もすごいし、ちゃんと変える方もすごい
545: ↓名無しさん@おーぷん 16/11/21(月)18:02:34 ID:???
>>544
二つ並べてやってみるとわかる
明らかに音が違う
熱い方がなんていうか硬い感じの音で
水は締まりのないじょぼじょぼ音
引用元: ・チラシの裏【レスOK】三十二枚目
合わせて読みたい記事|・ω・`)ノ
コメント
コメント一覧 (4)
-
- 2021年03月25日 20:55
- 冷水はじょぼじょぼ
温水はこぽこぽというか、とことこというか
-
- 2021年03月27日 06:22
- このクレームって、作る側としては嬉しかっただろうなあ
身が引き締まるというか
-
- 2021年03月29日 05:53
- まだ波は現地に行く手間もあるからざると小豆の音でも仕方ないと思えるけど、
熱いお茶は簡単に用意できるものだからリスナーとして我慢できないのもしゃーない
-
- 2021年03月29日 19:23
- 歌舞伎の舞台でも、玉三郎さんが「茶碗の蓋をするチリンという音だけでも
良い品かどうかがわかる方にはわかるから」と言って
すごく高価な茶器を使ってるって話を思い出した
それを運んでるかむろ役の女の子が転びそうになって、
他の出演者全員顔面蒼白になったとかw