310: 名無しさん@おーぷん 2018/08/23(木)01:34:51 ID:juj
4歳娘のなんでなんで攻撃が最近激しさを増してきた

私「もう夜だから遊ぶのやめてそろそろ寝なさい」
娘「なんで夜は寝ないといけないの?」
私「寝ないと明日の朝保育園に行けないでしょう」
娘「なんで保育園は夜あいてないの?」
私「夜はお父さんとお母さんがお家にいるし、保育園が夜からだったら暗くてお庭遊びができないよ」
娘「なんで夜は暗いの?」
私「おひさまがいなくなっちゃうからだよ」
娘「なんておひさまがいなくなるの?」
(地球儀を持ってきて)私「娘ちゃんが住んでる日本のほうにおひさまがあるとき日本は明るいよ。でも地球は回るから、時間が経つと日本はおひさまと反対側に行っちゃうよ。だからおひさまが見えなくなるよ」
娘「なんで地球は回るの?」
文系母「………えっと…できたときから回ってる…宇宙はひっかかるものがないから回転が止まらない…だからずっと回ってる…」
娘「??」

文系の質問なら結構答えられるんだけど幼児が持つ疑問っていかんせん理系が多いんだよね
最近子供用の科学図鑑買ったんだけど私のほうが真剣に読んでるわww


一方夫は娘と動物番組を見ていて「なんでキリンは首が長いの?」と聞かれた際
「首が長いのがキリン。短かいのは変な模様の馬」と答えていた
おい!

311: 名無しさん@おーぷん 2018/08/23(木)03:32:53 ID:kcZ
>>310

その質問に正答できる、物理学者も生物学者もいませんねw
私は、いちおう大学の教員ですw

318: 名無しさん@おーぷん 2018/08/23(木)08:04:25 ID:TRM
>>310


>なんておひさまがいなくなるの?
私だったらここで、お日様もおうちに帰って休むからだよーって誤魔化すけど、310は真面目ね。
私の魔法の言葉は「なんでだろうね~?お母さんもわかんないや」だよw
4歳なら真摯に対応しなくてもいいんじゃない?
でもファンタジーを織り交ぜなかった場合の310娘の未来がどうなるのか見てみたいわw

320: 名無しさん@おーぷん 2018/08/23(木)08:30:31 ID:g0o
>>310

子どもの「なんで?」に一方的に答えを与えるのは辛いから、
「なんでだろうね。一緒に考えよう」って言って答えを一緒に探す。
ってスタイルに切り替えたらどうだろう?
頭のいい娘さんだから、答えの探し方とか調べ方、図鑑とか本の読み方を教えたら、
すごく吸収しそう。
難しい事は、本やPCで調べたり、お爺ちゃんに聞いたり、図書館に行ったり、
科学館とかの職員さんに聞いたり、興味を持ったことを深めるように導いてあげられたら、
勉強を楽しめる子になりそうだよね。 

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板65








コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. 名無しの鬼女さん
    • 2021年05月26日 08:54
    • 私はむしろ息子の行動になんで?と聞いてしまうことが多い
      頭の良いお子さんたちで羨ましい
    • 2. 名無しの鬼女さん
    • 2022年11月05日 14:24
    • なんでと聞かれて分からんかったら
      あなたはどう思う?と聞いて見ては
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット