609: 名無しさん@おーぷん 2016/11/17(木)20:54:24 ID:myc
バイトしてる飲食店が取引してる卸が、とにかく無能。
少し前に、発注し瓶ビールがいつまで経っても届かないことがあった。
小さな店だから毎日数本を発注する、というスタイルだったんだけど、
卸から何の連絡もなかったので相手方の見落としだと思い、ニ週間くらい同じ本数を発注し続けていた。
するとある日突然大量の瓶ビールが届いた。
相手方がいうには、「今まで在庫が切れていて届けられなかった。今まで発注されていた分を一気に届けた。」とのこと。
もしかしたら社員の誰かが連絡を受けて、それを他の人間に伝えてなかったのかもしれないが、
瓶ビールが届かないという話は皆知っていたためその可能性は薄い。
ただでさえ狭い冷蔵庫が、一時期そのビールで占拠されていたのが一つ目。
二つ目が、今まで発注したことのない商品や量を当たり前のように持ってくるんだ。
いつも500mlのトマトジュースを発注しているんだけど、発注担当が500mlを付け忘れると今まで発注したことのないトマトジュース缶を届けてくる。
他のものも一緒で、銘柄や容量をきちんと指定しないと全く違う商品が届く。
確認の電話もない。
毎回数本しか発注しないワインを、相手方が発注数を見間違えて20本ほど持ってきたことがあった。
いつもの発注と違う、おかしい、という感覚もないようなんだ。
取引先を変えたほうがいいんじゃないかとも思うが、そういった業務をやってる社員も無能なので多分変わらない。
おすすめ記事|・ω・`)ノ
611: 名無しさん@おーぷん 2016/11/17(木)21:02:49 ID:qRE
>相手方の見落としだと思い、ニ週間くらい同じ本数を発注し続けていた。
すくなくとも、これは来るだろ
発注してんだから
確認の電話しろよ
店側も卸側もボンクラ揃いの印象
すくなくとも、これは来るだろ
発注してんだから
確認の電話しろよ
店側も卸側もボンクラ揃いの印象
612: 名無しさん@おーぷん 2016/11/17(木)21:10:03 ID:7pL
>>609
在庫ない場合はキャンセルって取り決めでもなく
届かないからキャンセルもしてなければそりゃ届くだろ
お前の店にとってその発注先は一つなんだろうけど
取引先にとったら数多ある店のひとつにすぎないのに
なぜ気を利かせるのが当たり前と思うのか
そんな店がお前にはとってもお似合いだよ
613: 名無しさん@おーぷん 2016/11/17(木)21:14:50 ID:myc
>>611
>>612
キャンセルしなかったのは確かにこちらの責任ですね。
じゃあ相手にとっては数ある取引先の一つのこちらは、
なぜ届かないのかこちらからお伺いの連絡をたてて、
発注したことのない商品が届くのもこちらが指定しなかったせいだと思うようにします。
614: 名無しさん@おーぷん 2016/11/17(木)21:18:04 ID:K3z(主)
>>613
当たり前です。
銘柄を指定しなければ、トマトジュースなら何でもいいと判断される。
>>609
に書いてある事で、卸が悪いのは、>相手方が発注数を見間違えて20本ほど持ってきたことがあった。
これだけだよ。
619: 名無しさん@おーぷん 2016/11/17(木)21:45:52 ID:plg
>>614
もうひとつあるよ
在庫がないからって連絡もせずにビールの発注書をためこんで
在庫がそろってから一気に持ってきたこと
発注が来て在庫がなかったら、普通断りの連絡を入れるよね
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part55
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
これは卸がダメだわ。そういう配慮のない所はいずれ潰れるだろうからさっさと変えた方がええよ。